くま美術史

くま美術店の公式ブログです。するりとわかる美術史や、笑える美術の展覧会情報などをお届けしていきます。公式販売サイト「くま美術店」http://kuma-bijutsu.jp/

テレビとアートの距離感【1日1品】

f:id:kuma-bijutsu:20160928224817j:plain

 

これはオランダのコメディアンであるシッパーズです。

 

それはそうと、野性爆弾の川島さんが好きです。

あの人、すごくないですか。


なぜいきなりそんなことをというと、本日の1品はWim T. Schippers(ウィム・T・シッパーズ)の「Pindakaasvloer」だからです。

ああ! だからか! とはならないと思います。

もし、シッパーズと聞いて、オランダのテレビの!となる方がいれば、その人はただのオランダ人です。


シッパーズは、1942年にオランダで生まれました。

若い頃は、ふつうのアーティストで、ダダイズムや、フルクサスに傾倒し、その当時の最先端のアート活動をしていました。

例えば、北海にレモネードを流したり、ギャラリーに割れたガラスと塩を敷き詰めたり。

 

その後、テレビのディレクターや、放送作家兼コメディアンのようなことを始めます。

テレビでは、自分の彼女のはヌードや、オランダのユリアナ女王に低俗なことをインタビューするなど、とにかく卑猥で低俗な内容ばかり。

そのため、各所で議論が巻き起こり、当時の文化大臣を怒らせたりしました。

初期の「電波少年」のような感じの立ち位置ですかね?

なぜか教育番組である「セサミストリート」の「アーニー」役でドイツ語吹き替えを担当したりもしています。


日本で言えば北野武を想像してもらうとわかりやすいかも。

国民的な人気があるコメディアンであり、番組の制作も行い、芸術方面の表現活動もする。そんな人です。


で、本日の1品の話です。

「Pindakaasvloer」英語では「Peanut butter platform」日本語だと「ピーナッツバタープラットフォーム」。

床に、ピーナッツバターを塗りたくった作品です。

f:id:kuma-bijutsu:20160928224958j:plain

オランダではすごく有名な美術作品で、ウィキのページまで作られています。


こういう作品、わけが分からないと思います。

さらに、こういう作品を評価する欧米の人たちの気持ちも、よくわからないと思います。

 

でも、実は、欧米の人たちだって、こういった作品をよく分からないなぁと思っています。

 

最初にこれを見たオランダのジャーナリストたちは、作品の前に立って困惑し、どうしたらいいのかわからなくてじっと見ていたそうです。

そこへシッパーズが「素晴らしいだろう! 今、全員がピーナッツバターを見ている!」と言いました。


ジャーナリストと、テレビで活躍する人気者が集まって、黙ってピーナッツバターを見ている。

確かに、その光景は面白いかも。

それがきっかけとなり、少しづつ議論が始まります。

なぜピーナッツバターなのか。

なぜ床に塗ったのか。

どうして僕らはこれを見ているのか。

これはアートなのか。


こうやって、いろいろなことが議論される過程で、アーティストの人生にも焦点が当てられ、一貫した活動であれば作品の評価が決まってくるのです。

作品単体の評価ではなく、全体として何をしているのかが、議論されます。

そのため、シッピーズの初期の卑猥なテレビ番組は、公営の美術館に映像作品として収められています。

日本だと、この議論が起こりにくいので、現代美術が広まらないんだろうな。

 

f:id:kuma-bijutsu:20160928225140j:plain

これは、作品の制作風景。おびただしい量のピーナッツバター。


それはいいとして、野性爆弾のくーちゃん。

あの方は、ぜひ、美術活動もやってほしい。

発想、アウトプット、コンセプト。

すべてが凄まじい。

日本のお笑いも素晴らしいですが(まじ好き)、美術という世界で勝負できるプラットフォームに、ぜひおいでくださいませ!!